183件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大和市議会 2022-06-27 令和 4年  6月 定例会−06月27日-05号

答弁、厚生労働省労働基準局解説によると、改正後も便所男性用女性用に区分して設置する原則は維持されるとしているので、特段促進するものではない。  質疑、大和人権指針の中では「すべての人が自他人権を尊重し、ともに生き、支えあう『わがまち大和』の実現を目指します」としているが、性的マイノリティーの方のトイレに関してはどのような施策を持っているのか。

二宮町議会 2022-06-12 令和4年第2回(6月)定例会(第12日目) 本文

執行者労働安全衛生規則の682条で事業者便所を設けなければならないとされ、男性用女性用に区別しなければならないということがある。682条の2に、就労者の数が常時10人以内である場合、四方を壁等で囲まれた1個の便房に構成される便所を設けることで足りるが加わった。ジェンダーは話のとおりだと考えている。」  討論は以下のとおりです。  委員陳情に不採択の立場で討論する。

大和市議会 2022-06-06 令和 4年  6月 文教市民経済常任委員会−06月06日-01号

◎国際・男女共同参画課長 厚生労働省労働基準局が公表している解説によると、改正後も便所男性用女性用に区分して設置する原則は維持されるとしているので、特段促進するものではない。 ◆(国兼委員) 大和人権指針の中では、全ての方の自他人権を尊重し、ともに生き、支え合う社会実現を目指すとしているが、性的マイノリティーの方のトイレに関してはどのような施策を持っているのか。

愛川町議会 2022-05-27 05月27日-04号

初めに、陳情内容についてですが、「令和3年12月1日施行の労働安全衛生規則等改正は、事業所トイレについて男性用女性用に分ける大原則は維持しつつも、同時に働く労働者が常時10人以下であれば共用1個でよいとされ、さらに独立個室型のトイレを設けたときは、男女別トイレ設置基準に一定数反映させるともされた。

平塚市議会 2022-05-10 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-05-10

内容についてでございますが、陳情趣旨にもありますように、労働安全衛生規則第628条及び事務所衛生基準規則第17条所定の事業所トイレにおける大原則である男性用女性用に区別して設けることにつき、今後ともこれを崩さないよう所管の厚生労働省に申し入れ、また、公的な建物内、公衆便所や大規模小売店舗等の不特定多数が使うトイレについて、女性トイレはすべからく維持し、また、これらトイレにおいて女性の安心安全という

小田原市議会 2021-12-15 12月15日-06号

トイレも大きく改修され、女性用が拡張されました。車椅子での入退場がスムーズにできる通路も追加されています。単なる維持修繕ではなく、時代に合わせて拡張・改良されていっています。 ソフト面では、開館当初は燕尾服を着たコンシェルジュの存在に違和感を感じましたが、今は服装も落ち着き、空気のように、存在を意識はしませんが、なくてはならない存在になりました。 

大和市議会 2021-11-29 令和 3年 11月 環境建設常任委員会−11月29日-01号

◆(山崎委員) 本施設ポラリスのような仕様とのことであるが、ポラリスの竣工時は女性用トイレに乳児を置いておく椅子がなかったことが問題となった。本施設トイレには必ず子供用椅子を置くような設計になっているのか。 ◎公共建築課長 ベビーチェアベビーシートオストメイト対応設備幼児用小便器を備え付けたみんなのトイレ設置する予定である。 ◆(山崎委員) 普通の女性トイレへの設置はいかがか。

大和市議会 2021-09-17 令和 3年  9月 定例会-09月17日-03号

この事業者が本年3月に商業施設女性用トイレ134室で1か月の実証テストを行ったアンケート調査では、このサービスに93.9%が満足との結果が出ており、予定外生理が来て手持ちがなく助かった、ナプキンを忘れていて本当に助かった、ナプキントイレに持っていくのに、周りにばれないように気を使うので、いろいろな場所設置してほしいなど、コメントが多数寄せられたそうです。

小田原市議会 2021-06-18 06月18日-05号

相談窓口周知につきましては、市のホームページで案内するほか、「広報小田原」に毎月掲載するとともに、相談窓口連絡先を記載したカードを公共施設女性用トイレ設置したり、「女性に対する暴力をなくす運動」や市内大学学園際で配布したりするなど、機会を捉えて幅広い周知に努めております。 次に、性犯罪被害者ワンストップセンター周知について質問がございました。

川崎市議会 2020-12-15 令和 2年 第6回定例会−12月15日-07号

内閣府が今年5月に発表した「災害対応力を強化する女性視点男女共同参画視点からの防災復興ガイドライン〜」では、災害から受ける影響や、ニーズの男女の違いを配慮するとして、特に女性専用物干し場更衣室授乳室女性専用スペース設置生理用品女性用下着の女性による配付などが示されています。

厚木市議会 2020-11-30 令和2年第8回会議(第1日) 本文 2020-11-30

また、女性用厚生室は、南毛利相川分署女性仮眠室に併設した形で設けております。相川の2階の平面図を見ていただきますと、食堂の隣に厚生室とあります。こちらは男性も含めた形で共有できる厚生室となっておりまして、女性専用厚生室につきましては、仮眠室と併設した形で厚生室を設けております。

横須賀市議会 2020-11-30 11月30日-02号

だから、男性用女性用とやっては駄目な時代にもうなったのです。だから、タイツというのは男性用タイツ女性用タイツとかというようにしない。だから、多くの学校の校則には女性用タイツと書いていないのはそういうことなのです。やはり少し分かっていないのではないですか。どうですか。 ○議長板橋衛) 新倉教育長

藤沢市議会 2020-09-29 令和 2年 9月 決算特別委員会-09月29日-03号

一時のこうした避難施設としての水害避難所も含めて、市民の安心安全を踏まえた避難所運営については、やっぱりジェンダー平等の視点が必要で、特に女性用更衣室ですとか女性用の例えば物干し場であるとか、授乳室女性に対する暴力を防ぐ措置などが必要になってくるのかなと思いますが、この点はどのように考えているんでしょうか。

南足柄市議会 2020-09-18 2020年9月18日(金) 令和2年決算特別委員会 本文

これ、1箇所設置をしたということなんですけれども、詳細を教えていただきたいんですが、何人ぐらいが使う想定で個室幾つであるとか、女性用個室があるかなど、詳細を教えてください。 131:防災安全課長 防災安全課長 大便器1つという形になります。1人用が1つという形になります。

大和市議会 2020-09-17 令和 2年  9月 定例会-09月17日-03号

入り口の表示及び室内が、男性用トイレ青系の色、女性用トイレ赤系の色で抵抗感があると聞きます。抵抗感を抱かないよう配慮していただくことを要望いたします。体の性は女性だが、性自認男性の場合、男性トイレを利用する際、生理用品を捨てる場所がなくて困ると聞いております。男性用トイレ生理用品を捨てられるようにしていただくよう要望いたします。